【ヨガ初心者必見】ヨガ歴10年がオススメするヨガ本5選!

「あれ?このポーズ、これであってるのかな…」

「このポーズどこに効いているんだ?」

ヨガクラスを受けていて、そのような疑問にぶつかったことって1度はあると思います。

だけど、

その場でインストラクターに聞ける雰囲気じゃないし…

なんとなくその場をやり過ごして終えるヨガクラス。
疑問点なくヨガクラスを終えることができたら、自分の体も喜ぶし、お財布も喜びますよね!

この記事ではそのようなポーズの疑問を解消してくれるヨガポーズの本を徹底解説していきます!
ぜひご自身に合ったバイブル的ヨガ本と共に、快適なヨガライフを送りましょう!

目次

ヨガ本の上手な選び方

本屋さんに行けば多くのヨガ本があります。

オンラインショップでもヨガ本を購入することはもちろん可能です。

しかし、数多あるヨガ本の中から自分の求める1冊を探し出すのは、なにかと至難の技ではないでしょうか。

そこで、どのような基準を持って選べば良いのかを解説します。

写真が多い本

「百聞は一見にしかず」のように、まずは写真が多い本を選びましょう。

もちろん丁寧な説明文が書いてあることも重要ですが、初心者の方にとってはまず写真でそのポーズを見ることが、一番の理解となります。

写真でのポーズを見てイメージを持ち、真似をしてみる。

そこから、説明文を読んで体の各部位の働きや、重心の置き方などを理解する。

写真の多さを基準に選ぶことが第一前提となります。

ポーズが多い本

ヨガ本を選ぶ上で、写真の多さと共に重要なのが、ポーズ数の多さです。

ヨガのポーズ数は一説によると8,400万種類あると言われています。

さすがに8,400万種類のポーズを網羅しているインストラクターはなかなか存在しません。

しかし、ベテランのインストラクターになるにつれて、習得しているポーズ数が多いのは事実です。

よって、時にはクラスの中で初めて出会うヨガポーズもあると思います。

そういった時の為に、1ポーズでも多く紹介されているヨガ本であることが重要です。

おおよそ150種類前後のポーズが解説されている本であれば、大体のポーズは網羅されています。

よって、150種類前後のヨガポーズが解説されている本を1つの基準としましょう。

目的別に選ぶ

ヨガの本と言っても多くのジャンルがあります。

大きく分けて下記の通りです。

  • 初心者向けヨガポーズ解説本
  • インストラクター(中級者・上級者)向けヨガポーズ解説本
  • ヨガ哲学
  • ヨガ解剖学
  • 呼吸法

など、多岐に渡ります。

中には聞き慣れない専門用語が多く難解な内容の本もあり、最後まで読むこと自体困難なものもあるので、要注意です。

よって、今自分が何を知りたくて、何を求めているのかを明確にして選ぶことが重要となってきます。

初心者におすすめヨガ本5選!

ここからは初心者さんにおすすめのヨガ本を紹介していきます。

いずれも写真やポーズ数が多い本になりますので、ぜひお気に入りの1冊になれば嬉しいです。

YOGAポーズの教科書 永久保存版100ポーズ70レッスン 綿本 彰 著

ヨガ瞑想指導歴40年のキャリアを持つ著者が手がけたヨガポーズの本。

写真や説明が非常に分かりやすく、ベーシックなポーズは一通り解説されています。

初心者はもちろん中級者、上級者、インストラクターも満足できる内容になっているため、手元に置いておくと非常に重宝する1冊になるでしょう。

著者:綿本 彰プロフィール
・日本ヨガ瞑想協会会長
・全米ヨガアライアンス500時間ヨガ指導者トレーナー
・1994年からヨガ、瞑想指導スタート・2004年にはアジア最大級のヨガイベント「ヨガフェスタ」を発起

現在では日本並びに世界各国でヨガや瞑想の指導にあたっている

200のポーズがわかるYOGA図鑑 三和 由香利 著

基本のポーズから憧れの上級ポーズまで網羅した1冊。

1番の特徴は各流派に於いてのトップ指導者であるケンハラクマ氏や柳生直子氏などが部分監修している点。

流派の特徴やポーズの特徴を知ることができ、流派の垣根を超えて幅広く読者に満足していただける内容となっています。

著者:三和 由香利プロフィール
・ヨガコーディネーター、ヨガ講師、ピラティス講師
・2007年から5年連続でヨガの世界大会に日本代表として出場
・2011年にInternational Yoga Asana Championshipにて日本人初のワールドチャンピオンとなる

YOGAポーズ大全 Satori Sankara・久保玲子 監修

全米アライアンス500を取得しているSatori Sankara氏と久保玲子氏が監修した1冊。

127種類のポーズが紹介されており、写真も多く説明も丁寧で非常に評価の高い1冊となっています。

1つのポーズに対して軽減法などのバリエーションも掲載されている点は、初心者にとって非常にありがたい内容です。

監修:Satori Sankaraプロフィール
・全米アライアンス500取得
・Sankara Nivas Yoga主宰
・Mysore Yokohama主宰
・自身の主宰するスタジオでの指導だけでなく、ワークショップやイベントなどでもヨガを伝えている
監修:久保玲子プロフィール
・テレビのスタジオデザイナーからヨガ講師へ転身
・立川YOGAHOMEを主宰
・アシュタンガヨガ、アイアンガーヨガ、ジニャーナヨガを行い、自身の学びを深めている

いちばんよくわかるYOGAポーズ全集 スタジオヨギー・今津 貴美 著

大手ヨガスタジオ「スタジオヨギー」にてディレクターを務める今津貴美さんが手がけた1冊。

176種のポーズを解説しており、非常に分かりやすい写真と説明で初心者から上級者まで満足できる内容となっています。

中でも、自分で作るプログラムの進め方が解説してあり、初心者の方が自宅で練習する際には非常に役立つでしょう。

著者:今津貴美プロフィール
・2007年より指導者育成に携わり、ヨギーインスティテュートにて多種多様なコースの企画、開発、ディレクションを行う
・米国500時間アライアンスE-RYT講師
・シヴァナンダヨガ認定講師

ヨーガバイブル クリスティーナ・ブラウン 著

170以上のヨガポーズが掲載されています。

写真も分かりやすいだけでなく説明文が秀逸で、初心者の方も説明文を読めば十分理解できる内容となっています。

自宅練習をする際には、非常に役立つ1冊となるでしょう。

著者:クリスティーナ・ブラウン プロフィール
・20年以上のヨガ指導歴
・1999年 ピラティス指導者養成講座修了
・”ヨーガバイブル”以外にも多数の著書を出版

ヨガ初心者|モチベーション継続のコツ

「こないだまではとてもモチベーションが高くヨガに取り組んでいたけれど、最近はなんだかモチベーションが低下気味…」

もちろんそのようなモチベーションのムラは誰にでも起こります。

いかにモチベーションを安定させ、ヨガを継続させるか。

そういったモチベーション継続のコツをいくつかご紹介します!〈H3〉コツ1|毎日のルーティンに取り入れる

コツ1|毎日のルーティンに取り入れる

ヨガを継続させるには毎日のルーティンにヨガの練習を取り入れることです。

朝起きて、夜寝るまでの間、時間は皆平等に過ぎていきます。

そのなかで、いかにヨガの時間を作り習慣化していくか。

またスケジューリングに成功したら、まるで歯を磨くのと同じようなテンションでヨガライフが訪れるでしょう。

たとえば…

  • いつもより少し早く起きて、朝食前にヨガを行う。
  • 毎週決まった曜日にヨガクラスへ通う。
  • 週末にお友達と一緒にヨガクラスへ行き、ランチを食べに行く。

まずは無理のない範囲でヨガを取り入れていきましょう!

コツ2|効果を期待し過ぎない

ヨガへのモチベーションを継続させるコツは、効果を焦らず期待し過ぎないことです。

ヨガはダイエット効果もありますが、即効性があるわけではありません。

自身の心と体の調和を取るためのツールであり、呼吸に意識を向けるなどして心と体の状態を整えるものです。

結果、暴飲暴食をしなくなったり、早寝早起きといった生活リズムが整ったりして、最終的に自身の適正体重に落ち着く結果となります。

自身の心と体に向き合うためのものがヨガであり、効果をすぐに感じられるわけではありません。

しかし、継続することによって、少しずつ日々の生活や心の在り方に変化は起きてくるでしょう。

コツ3|いつもと違うレッスンを受けてみる

少しマンネリ化してきてモチベーションが低迷して来たなと思ったら、いつもと違うクラスにチャレンジすることをオススメします。

ヨガスタジオへ通う曜日を変えてみたり、可能な範囲で時間帯を変えてみたり…

もし自宅でオンラインヨガなどを受けている方は、思い切ってヨガ以外のクラスにトライしてみるのも効果的です。

少し変化を付けることで、新しい先生との出会いや発見なども得られることがあるので、オススメです!

コツ4|ヨガ専門雑誌で気分を上げる

ヨガへのモチベーションを継続させるには、常に自分に取って新しいヨガ情報を得ることが非常に重要になって来ます。

そこで、お気に入りのヨガ専門雑誌を見つけて、気分を上げていきましょう!

ヨガ専門雑誌には日本全国だけでなく、世界のヨガ情報が載っていて刺激になります。

また、オシャレなヨガウェアやヨガグッズ、もちろんヨガポーズの丁寧な解説も載っています。

常に新しい知識をインプットすることで探究心が刺激され、モチベーション継続につながるでしょう!

まとめ|お気に入りの1冊を見つけて快適ヨガライフを送ろう!

ヨガマット1枚あれば手軽に始められるヨガ。

最近ではオンラインヨガクラスやYouTubeなどでもヨガを受けることができます。

そういった中で生じるポーズへの疑問。

そのような疑問を解決してくれるオススメ本を5冊紹介してきました。

ぜひお気に入りの1冊を見つけて、快適なヨガライフを送りましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次