【プロのWebライターが厳選!】おすすめブック3選を徹底解説!

「webライターの勉強をしたいけど、どの本を読めばいいかわからない」「webライティングの本はたくさんあるけど、どれを選べばいいのだろう」そう悩んでいる人もいるのではないでしょうか。

この記事では、プロのwebライターである筆者が厳選しておすすめするブックを3冊紹介します。

紹介する3冊のブックは、文章の基礎だけでなくwebライターにとって必要なSEOの知識やセールスライティングについても学ぶことができます。

また、この記事を読むと「どのブックを読めばいいのか」「何を勉強すべきなのか」がわかりwebライターとして活躍するための近道になりますよ。ぜひ最後までご覧ください。

目次

webライターこれだけ読めば間違いなし|おすすめブック3選

ここでは、webライターのプロである筆者がおすすめするブック3選を紹介します。

では、1つずつ紹介していきます。

1. SEOの基礎|「沈黙のWEBライティング」

SEOライティングの基礎を学ぶなら、この1冊です。

詳細は、以下のとおりです。

著者松尾茂起
定価2,310円
ページ数640ページ
発売日2022年4月22日(改訂版)

「沈黙のWEBライティング」は、SEOライティングについて本質的な内容が書かれており、SEOライティングに関する基礎知識をもらすことなく学べる1冊です。

「沈黙のWEBライティング」は、webマーケッターのボーン・片桐が活躍するストーリーとあわせて、SEOに強いライティングのノウハウをわかりやすく解説しています。

イラストと吹き出しで構成されており、まるで漫画を読んでいるかのような感覚で読み進められ、SEOについて楽しく学べます。また、情報量が多く実用性が高いのも人気の理由です。

全640ページとかなりのボリュームはありますが、漫画部分と文章の解説部分にわかれており、ストーリーごとにわかりやすくポイントがまとめられています。

文章を読むのがあまり得意でない人も、読みやすく飽きることなく読み進められますよ。

2. 文章の基礎|「最強の文章術」

文章の基礎を学ぶなら、この1冊です。

詳細は、以下のとおりです。

著者尾藤克之
定価1,595円
ページ数232ページ
発売日2022年2月28日

「最強の文章術」は、Yahoo!ニュースで総合1位を連発する著者が、実例をひもといて「読者に読まれる文章のノウハウ」を1冊に凝縮しています。

Yahoo!ニュースで多くの記事を書いている著者の本なだけあって、実際のYahoo!ニュースの記事を使った解説は非常にわかりやすいです。webライター初心者の人におすすめの1冊です。

3. セールスライティングの基礎|「セールスコピー大全:見て、読んで、買ってもらえるコトバの作り方」

セールスライティングの基礎を学ぶなら、この1冊です。

詳細は、以下のとおりです。

著者大橋一慶
定価1,980円
ページ数384ページ
発売日2021年1月7日

「セールスコピー大全」は、セールスコピーライティングのノウハウが書かれており「キャッチコピー」「心理戦略」「リード文」「その他の仕掛け」などの具体例が豊富に紹介されてます。

ライティングをするうえで、つねに手の届く場所においておきたい、そんな1冊です。

著者の大橋一慶さんは、セールスコピーライターの著名人です。これまで1,000件以上の広告にたずさわり、総計100億円以上の売り上げに貢献されています。

著者が有名なセールスコピーライターであるため「セールスコピー大全」はテクニック論だけでなく、そもそもなぜ人はお金を払うのか?という点にも触れています。

Webライターがブックで勉強すべきこと3つ

webライターがブックで勉強すべきことは、以下の3つです。

それでは、1つずつ解説していきます。

より多くの人に記事を読んでもらうためには、まず基本的な文章力を身につける必要があります

どんなにすばらしい内容が書かれてある記事でも、文章の基礎をおさえておらずわかりにくい文章だと、そもそも読まれないでしょう。

さらに読まれない記事は、SEOにもマイナス要因となります。そのため、SEOに強い記事を書けるようになるためにも、文章の基礎をまずはしっかりと学ぶことが大切です。

SEOの基礎

webライターの仕事をするうえで、SEOの知識を問われる場面は多くあります。SEOに強い記事を執筆するためには、SEOについて最低限知っておく必要があります。

webライターが書く記事は、Googleなどの検索エンジン上で表示されます。そのため、記事が上位表示されるためには、当然ながら検索エンジンに評価されやすい記事を執筆する必要があるのです。

自己流で好き勝手に書いた記事では、上位表示される可能性は限りなく低くなります。そのためにはまず「SEOとは何か?」や「Googleが重要視しているポイントは何か?」といった基礎を学ぶ必要があります。

セールスライティングの基礎

セールスライティングとは「検索ユーザーに行動をうながすための文章術」です。

商品を購入してもらったり、サービスを利用してもらったりする文章スキルを指します。webライターの仕事は、商品やサービスの紹介記事を書く機会が多いため、セールスライティングのスキルをしっかり身につけましょう。

商品やサービスの紹介記事の目的は、基本的に検索ユーザーを購入や利用につなげることです。そのため、検索ユーザーの購買心理を深く理解し「買いたい!」「利用したい!」と思わせる文章を書くことが重要です。

まとめ|webライターの基礎をブックでしっかり学ぼう

webライティングを勉強するために必要なブックを3冊紹介しました。

webライターとして活躍するためには、必ず読んで欲しい3冊です。

紹介した3冊のブックを読み、webライターの基礎をしっかりと学びましょう。

また、ブックを読んで終わりではなく、インプットした内容はかならずアウトプットしましょう。そうすることで、得た知識をより身につけることができますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次