格安SIM初心者必見!選び方や申し込み手順とデータ容量別おすすめ3社

「月々のスマホ料金を抑えたい」

「格安SIMは安いというけど申し込み手順がわからない」

と思う人は多いのではないでしょうか。

大手携帯キャリアを使っている人が格安SIMに変えると、月々2,000円~5,000円ほどの節約が期待できますが、格安SIMは多くの種類があるため自分にはどれが合うのか分かりませんよね。

そのような方に向けてこの記事では、格安SIM選びのポイントや申し込み手順、データ容量別おすすめ3社を解説しています。

選び方や申し込み手順を知れば初心者でも安心して手続きを進められます。

自分に合ったお得な格安SIMをみつけて月々の利用料金を抑えましょう!

目次

格安SIMのSIMって何?

SIMとは、契約者情報が記録された小さなチップの事です。

SIMには識別番号や電話番号などの契約者情報が記録されており、電話をかけたりインターネットに接続できたります。

SIMを大手携帯キャリアよりも低価格で利用できるモバイル通信事業者を格安SIMといいます。

SIMカードは通信・通話のためのカード

SIMカードは通信・通話のためのカードです。

SIMカードがモバイル通信事業者とユーザーを仲介することで通信事業者が提供するサービスを利用でき、SIMカードをスマホに入れることで電話をかけたりインターネットに接続できたりします。

eSIMは本体一体型のSIMカード

eSIMは本体一体型のSIMカードのことです。

eSIMはスマホ本体に埋め込まれた本体一体型のSIMで抜き差しする必要がありません。

乗り換えるときにeSIMにするとSIMカードの抜き差しの手間がなく、早ければ自宅にいながら契約当日に新しいモバイル通信事業者を利用できます。

格安SIMが安く使える理由

格安SIMが安く使える理由は、大手携帯キャリアと比べてコストを抑えられる仕組みだからです。

コストを抑えられる仕組みとは、「通信回線を借りている」「店舗がないor少ない」ことです。

大手携帯キャリアのドコモ・au・ソフトバンクから通信回線を借りることで、設備投資や維持費を大幅にカットしています。

また、ネット販売が中心のため人件費やテナント料のコストカットができます。

設備投資や人件費をカットすることでユーザーが安く使えるような仕組みになっています。

大手携帯キャリアとの違いは?格安SIMのメリットとデメリット3選

大手携帯キャリアと格安SIMの違いは何でしょうか。

メリットとデメリットを3つずつ解説します。

メリット3選
  • 料金が安い
  • シンプルで分かりやすいプラン
  • 契約の縛りがほとんどない
デメリット3選
  • 大手携帯キャリアより通信速度が不安定になりやすい
  • 店舗が少なく相談しにくい
  • キャリアメールが利用できない

乗り換える前に確認しておくと想定外を減らせます。1つずつ見ていきましょう。

格安SIMのメリット①料金が安い

格安SIMの大きなメリットは大手携帯キャリアと違ってコストが抑えられているので安く利用できることです。

大手携帯キャリアは月額3,000円~7,000円、格安SIMは1,000円~3,000円が相場となっています。

格安SIMが安い理由は設備投資・維持費・人件費・テナント料などのコストカットができるためで、ユーザーにとってお得に使える仕組みです。

格安SIMのメリット②シンプルで分かりやすいプラン

格安SIMはオプションや割引がなく、シンプルで分かりやすいプランが多いです。

指定カード決済の割り引きや家族割りがない分、もともと安いプランに設定されています。

データ容量で月額料金を決めるシンプルな料金プランは分かりやすくて選びやすくなるポイントです。

格安SIMのメリット③契約の縛りがほとんどない

格安SIMは契約の縛りがほとんどありません。

大手携帯キャリアは2年契約がほとんどなのに対して、多くの格安SIMでは最低利用期間の縛りはありません。

使ってみないとわからない格安SIMを気軽に試せていつでも解約できます。

格安SIMのデメリット①大手携帯電話業者より通信速度が不安定になりやすい

格安SIMは大手携帯キャリアより通信速度が不安定になりやすいデメリットがあります。

理由は通信回線を他社から借りているため、自由に使えないからです。

通信回線を借りることでコストカットができる反面、自由に使えないので回線が混みやすい時間帯に使用すると、繋がりにくくなることがあります。

そのため大手携帯キャリアと比べると不安定になりやすいです。

格安SIMのデメリット②店舗が少なく相談しにくい

格安SIMは店舗が少なかったり全くなかったりするので、きめ細かなサポートが受けられません。

人件費・テナント料のコストカットができている分、電話やメール・チャットのサポートになり、直接スタッフに相談することが難しくなっています。

格安SIMのデメリット③キャリアメールが利用できない

格安SIMに変えると大手携帯キャリアのメールアドレスが利用できないことがあります。

キャリアメールが利用できなくてもGmailなどの無料のフリーメールを使えるので問題ありませんが、キャリアメールで登録しているアプリなどのアカウント情報を変更する必要があります。

格安SIMに変える前にキャリアメールが使えなくなっても困らないか確認しておくといいでしょう。

初心者必見!格安SIM選びのポイント3選

たくさんある格安SIMの中から何を基準に選べばいいでしょうか。

  • 生活圏内が対象エリアか確認
  • 使用しているデータ量を確認する
  • プランと利用料金を確認する

この3つについて解説します。

生活圏内が対象エリアか確認

格安SIMに変えるなら、自分の生活圏内で使用できるのか対象エリアを確認しましょう。お得に使える格安SIMでも電波が入らないのであれば元も子もありません。

都心部であれば問題ないかもしれませんが、郊外であればつながりにくい地域もあります。気になった格安SIMのサービス対象エリアが自分の生活圏内なのかを確認しましょう。

現在使っている通信回線に問題がないなら、同じ回線を選べばトラブルは起きにくいです。

例えば、ドコモで契約しているならahamo、auで契約しているならUQモバイル、ソフトバンクで契約しているならY!mobileなどです。

他社の回線に変更するならSIMのロックを解除する必要があるのかを確認します。

SIMロックとは契約した回線以外の利用を拒否した設定で、解除すると他の回線でも使えるようになります。

最近のスマホはSIMロックがかかっていないSIMフリーの状態で販売されていることもあるので、確認することが重要です。

生活圏内で問題なく使えるのか、SIMロックを解除する必要があるのか確認しましょう。

使用しているデータ量を確認する

月に自分がどれぐらいデータを使っているのか知っていますか?

格安SIMは使用できるデータ量ごとに料金プランが違います。毎月のデータ使用量を確認することで、どこの格安SIMでどのプランが自分に合っているのか選ぶときに重要なポイントです。

確認する方法は契約しているモバイル通信事業者のアプリで見る方法と、スマホ本体から確認する方法があります。

モバイル通信事業者のアプリを見る場合はマイページにログインして確認します。

スマホ本体からであれば次の方法です。

iPhoneの場合
  1. 「設定」をタップ
  2. 「モバイル通信」をタップ
  3. 「モバイルデータ通信」の「現在までの合計」で確認

iPhoneの場合は現在までの合計の消費ギガが表示されるため、一定期間の消費ギガを知りたい場合は画面下部の「統計情報をリセット」する必要があります。

Androidの場合
  1. 「設定」をタップ
  2. 「ネットワークとインターネット」をタップ
  3. 「モバイルネットワーク」or「データ使用」をタップ
  4. 「アプリのデータ使用量」をタップ
  5. 「モバイルデータ使用量」で確認

スマホ本体からであればマイページのログイン不要ですぐに確認できます。

プランと利用料金を確認する

プランと利用料金を確認し、毎月のデータ使用量をもとにどこの格安SIMが合うか比べましょう。

MM総研の「携帯電話の月額利用料金とサービス利用実態(2024年 1月調査)」によると、53.1%のユーザーが3GB以下の通信量となっています。例えば本記事で紹介するおすすめ3社で、3GB使用するときの利用料金を見ると日本通信SIMが最も安く利用できます。

  • 日本通信SIM:3GB→730円
  • 楽天モバイル:3GB→1,078円
  • LINEMO:3GB→990円

使用するデータ量に加え、電話をよく使用する人は通話料金のプランも合わせて確認することも大切です。

毎月のデータ使用量をもとにプランと利用料金を確認しましょう。

格安SIMのデータ容量別お得に使えるおすすめ3社

データ容量別にお得に使えるおすすめ3社を紹介します。

  • 日本通信SIM
  • 楽天モバイル
  • LINEMO

1つずつ見ていきましょう。

日本通信SIM|月額290円~格安SIM最安値

日本通信SIMは月額290円から利用できる格安SIMで、ギガを使っても使わなくても安くお得に使えます。

1GBなら290円、30GB使っても2,178円で利用できます。

10GBプランと30GBプランには、通話5分かけ放題か月70分無料通話のどちらか選べるので、通話も多く使う人には嬉しいですね。

これとは別に、通話かけ放題オプションの追加が可能で、超過分は大手携帯キャリアの半額で利用できるので、使っても使わなくてもお得に使えます。

月額料金1GB:290円
10GB:1,390円
30GB:2,178円
無料通話10GB・30GBプランで通話5分かけ放題・月70分無料通話のどちらか選べる
通話オプション通話5分かけ放題:390円
月70分無料通話:390円
通話かけ放題:1,600円
基本通話料11円/30秒
通信回線ドコモ
その他費用初期費用3,300円・最低利用期間・解約金・MNP転出手数料なし
申し込み方法Web/店頭(全国に8店舗)

注意点は繋がりにくさです。使用する地域や時間帯によって繋がりにくくなり、特に平日お昼の12時~13時ごろは通信が混みあって通信速度が遅くなると言われています。

また申し込みはほとんどがWebからです。

店舗はありますが全国で8店舗しかないので、多くの人がネットからの申し込みになります。

申し込みの際に日本通信SIMでは端末の購入ができないため、ドコモ回線のSIMかSIMフリーの端末を用意する必要があります。

自宅にWi-Fiがある人、通信が込み合う時間帯に使用しないかWi-Fi環境下で使用できる人、とにかく安く利用したい人におすすめです。

楽天モバイル|データを無制限に使えてお得

楽天モバイルはデータを無制限、国内通話かけ放題無料で使えてお得です。

ギガをどれだけ使っても3,278円で、「Rakuten Link」という専用アプリを使えば国内通話がかけ放題無料となっています。

2022年時点で全国1,000店舗を突破しているので、格安SIMの中では店舗が多く利用しやすいポイントの1つです。

料金は3段階に分かれていますがプランは1つだけです。使わなければ勝手に安くなるので、データを気にせず多く使いたい人や、データ使用量のムラがある人に向いているといえます。

また新しい特典が加わり、「最強家族プログラム」が適用されると家族全員が税別100円引きで利用できるようになりました。

さらに22歳までの方ならエントリーで毎月110ポイントが還元されます。

一方で、つながりやすさには不安が残ります。2023年9月時点で人口カバー率99.9%となっていますが、郊外でつながりにくいという口コミも。

自分が住んでいる地域でつながりやすいのか、契約する前に確認しましょう。-

楽天モバイルはデータも通話も多く使う人や、対面でのサポートが欲しい人におすすめです。

LINEMO|通信速度と安さのバランスがとれてお得

LINEMOは通信速度と安さのバランスがとれている格安SIMです。

ソフトバンクの回線なので日本全国各地のお昼や夕方でも繋がりやすく安定した通信が使用でき、料金プランが2つとシンプルで、LINEアプリはデータ消費量がゼロで利用できます。

LINEMOは大手キャリア運営の安定した通信環境でお得に使える格安SIMです。

ただ、申し込みはWebのみとなっています。ソフトバンクが提供するオンライン専用ブランドで、ソフトバンクショップやソフトバンク取扱店からの申し込みができません。

またLINEMOでは端末の購入ができないため、ソフトバンク回線のSIMかSIMフリーの端末を用意する必要があります。

オンラインのサポートでも問題なく、通信品質が良くて安く利用したい人におすすめです。

データ使用量の節約法8選

格安SIMは使用できるデータ量ごとに料金プランが違うので、データの使用量を少なくすることで基本料金を抑えられます。ここではギガ節約方法を8つ紹介します。

  1. データ消費が大きい作業はWi-Fi環境下で行う
  2. アプリの自動更新をオフにする
  3. SNSの動画自動再生をオフにする
  4. 位置情報の設定はオフにする
  5. 動画や音楽などWi-Fi環境下でダウンロードしておく
  6. 視聴する動画の画質を下げる
  7. 【iPhone】Wi-Fiアシスト機能をオフにする
  8. 【Android】データセーバーをオンにする

ギガを節約してスマホの利用料金を抑えましょう。

①データ消費が大きい作業はWi-Fi環境下で行う

動画のダウンロードやアップロード、オンラインゲームなどはデータの消費量が大きくなります。Wi-Fi環境下以外での使用を控えることでギガの節約ができます。

②アプリの自動更新をオフにする

アプリの自動更新をオフにして、Wi-Fi環境下で手動アップデートするとデータの節約になります。

大容量のアプリや大規模なアップデートがある場合、自動更新がオンの状態ではデータをダウンロードするためにデータ通信量が急増するからです。

③SNSの動画自動再生をオフにする

動画自動再生をオフにすることでSNSアプリが自動的に動画を再生しなくなり、モバイルデータ通信量を節約できます。

特に複数の動画が連続して再生される場合や、動画広告が表示される場合には、データ通信量が大幅に節約できます。

④位置情報の設定はオフにする

位置情報を取得するために定期的にデータを送受信しています。位置情報の設定をオフにすることで通信が停止し、データ使用量の削減ができます。

⑤動画や音楽などWi-Fi環境下でダウンロードしておく

Wi-Fi環境下で事前にダウンロードしておくとオフラインで視聴や再生できるのでギガを使用しません。

動画や音楽を利用する際に、データ使用量を削減しながらも好きな時にコンテンツを楽しめます。

⑥視聴する動画の画質を下げる

画質を下げることでデータ使用量を節約できます。特にスマホのような小さな画面なら画質を下げても気になりにくいといえます。
高画質で視聴するとデータ消費量が増えるので、画質を下げて視聴しましょう。

⑦【iPhone】Wi-Fiアシスト機能をオフにする

iPhoneには「Wi-Fiアシスト」という機能があります。Wi-Fi の接続状況がよくないときは、自動でモバイルデータ通信に切り替える機能で、通信状態はよくなりますがデータを消費してしまいます。

Wi-Fiアシスト機能をオフにしておくと自動的に切り替わることがなくなるので、ギガは消費されません。

Wi-Fiアシスト機能をオフにする設定は次のとおりです。

  1. 「設定」をタップ
  2. 「モバイル(データ)通信」をタップ
  3. 下にスクロールして、「Wi-Fi アシスト」のスライダをタップ
⑧【Android】データセーバーをオンにする

「データセーバー」とはバックグラウンドでのデータを節約する機能です。

バックグラウンドとは、起動していないLINEなどのアプリでも通知を受け取れる状態で、便利な機能でありますが継続的にデータを消費してしまいます。

データセーバーをオンにすると起動していないアプリは遮断され、データを消費しなくなります。

データセーバーをオンにする設定は次のとおりです。

  1. 「設定」をタップ
  2. 「ネットワークとインターネット」をタップ
  3. 「データセーバー」をタップ
  4. 「データセーバーを使用」をオンにする

格安SIMを契約するときの申し込み手順

格安SIMに契約する手順を解説します。

また、スマホ本体を変えたい場合も合わせて解説しますので参考にしてくださいね!

  • 格安SIM契約手順
  • スマホ本体の購入方法

所持しているスマホを変えずに格安SIMを契約する場合は、SIMロック解除が必要な端末かどうかをチェックしましょう。

また、変更先の格安SIM事業者で今のスマホが使えるか動作確認のチェックもしておくと、契約後のトラブルになりにくいのでおすすめです!

格安SIMを契約する手順

格安SIMに契約する手順は次のとおりです。

  1. 必要書類を準備する
  2. 申し込み手続きをする
  3. SIMカードが届く
  4. 電話番号の引継ぎ手続きをする
  5. 利用開始の手続きをする

順番に確認していきましょう。

①必要書類を準備する

基本的に必要なものは4つです。

  • 本人確認書類
  • クレジットカード(契約者本人の)
  • メールアドレス(フリーメール)
  • Wi-Fi環境
②申し込み手続きをする

申し込みの手続きでは、端末も一緒に購入するのかSIMカードのみ購入するのかや料金プランなどの選択をしたあとに、個人情報の入力や本人確認書類をアップロードする手順が多いです。

③SIMカードが届く

SIMカードが届いたら、台紙からSIMカードを取り外し、スマホを電源OFFにした状態で挿入します。

eSIMを選んだ場合は、32桁のEID(eSIMの識別番号)を入力、インターネットに必要なeSIMプロファイルをダウンロード・インストールすれば、すぐに新しく契約した格安SIMで使用できるようになります。

④電話番号の引継ぎ手続きをする

電話番号を変更せずに使い続ける場合はMNP予約番号という10桁の番号が必要です。

使用中のキャリアで「電話問い合わせ」やWebの「マイページ」などから取得できます。

⑤利用開始の手続きをする

APNの設定をします。APN(アクセスポイント名)はデータ通信するために必要な設定で、契約した格安SIMから提供される設定情報を確認してください。

インターネットにつながるか確認してみて、問題なければANPの設定は完了です。もしつながらなければスマホを再起動させてからやり直すとうまくいくことが多いです。

スマホ本体を購入する場合

購入手法は以下です。

  • 量販店やオンラインショップでSIMフリー端末を購入する
  • 店舗で購入する
  • 格安SIM契約と同時に購入する

格安SIMの事業者は端末本体の取扱が極めて少ないです。

そのため、SIMフリー端末を量販店やオンラインショップで購入する手法がメインになります。

格安SIM事業者のなかにはUQモバイルなど、店舗を構えているものもありますので、その場合であれば店舗で購入することで店員さんが設定もしてくれるためおすすめです。

また、オンラインショップなどで端末と回線契約を同時に行う方法もありますが、手順や操作を間違えるとスマホが使えない状態にもなりかねませんので、注意してください。

まとめ|格安SIMに変えて利用料金を抑えよう!

格安SIMを使った事がないと、多くある選択肢のなかから自分に合った格安SIMをみつけるのは難しいですよね。

メリット・デメリットを理解したうえで、選び方や申し込み手順を知れば初心者でも安心して手続きを進められます。

この記事を参考に、自分にあった格安SIMをみつけてスマホの利用料金を抑えましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次